ミラジーノL700S神出メーターRアクスル加工 - 2013年11月28日
レース活動でいかに参加者の負担を低減出来るか・・・毎レース事に購入してる、タイヤ
消耗品のタイヤサイズ変更をするにあたり、少しは負担軽減になるでしょう。
今まで14インチ使用それを13インチ仕様に・・・しよう!?
今後レースイベント最後のジャンケン大会景品のタイヤ13インチの勝負も熱が入りまつ”

スピードスター マークⅡSSR MK-2 13×6J +12 175/60R13
当たり前にハミ出まつ・・・

インナーバックスペース下調べル
片側31mmまで短縮OK 逃げれば幾らでも短縮できまつが・・・最下に過去記事リンク有り^^

ホーシング治具(鋼管)セットすル
アカン見えん!!運転免許更新時ギリ裸眼でいけたけど・・・仕事にならん

メガネレンチ!?作ル
溶接前に刺激を受けていない時にと・・・今でしょっ!2013 11/21 中山フェスティバル第4戦 軽耐久レースの3日前!!

投影法で計ル
頭を上下で水平計測

ホーシング治具点付けル
スケール・物差しになるのでキッチリと鋼管溶着

カットラインを探ル・ざぐル・貫通すル
リアアクスル端ハブ取り付け部分を高速カッターで落とすため・・・中の具、(アンコ)がない場所をドリルで探す左穴1発目ハズレ未貫通、右穴2発目貫通OK

カット切断すル
あっ!おnewのメガネかけたままで・・・レンズえらいこっちゃ(>_<)

外れル・冷ル・後戻り出来なくなりドキドキすル
周りのアクスルの皮?を各ツール等を使い剥く。

片側(左)仮決めル
27mm短縮(ナロー)45mm上げ(車高down)4mmバック(ロングホイールベース)右側比較今回はレース走行データ取りの為キャンバーは±0 ちな・・・(車体取り付け接地状態の角度で前後からの投影法でキャンバー角可(^。^)y-.。o○)

図ル
右側ハブも同じに・・・

測ル
長尺アングルその他フラット部品で投影測

計ル
脚立に登り色んな角度でレーザー砲!?(投影法)


量ル
諮ル

微調すル
溶接で熱が入るためどうしても長尺物は歪がきまつ・・・左ネガキャン→クランプ補正 右ポジキャン→パンタジャッキ補正

決めル

補強すル
貨物 バン トラックのUボルトになぞらえて

部品作ル
帯鉄フラットバーをパイプに巻いて、補強部品

補強 ブリッジ 思考ル邪魔くさい!!サーキット走行テスト、データー取りと割り切り、未施工


確認すル
投影法&既存の製造過程の左右均等の穴等を使いメジャー等で

縮まル
比較

組み付けル

COOOOノレ!くぅ-----のれ!?クール!

以前造ったアルトがあると↓
http://blog.autostationkande.com/e167535.html
消耗品のタイヤサイズ変更をするにあたり、少しは負担軽減になるでしょう。
今まで14インチ使用それを13インチ仕様に・・・しよう!?
今後レースイベント最後のジャンケン大会景品のタイヤ13インチの勝負も熱が入りまつ”
スピードスター マークⅡSSR MK-2 13×6J +12 175/60R13
当たり前にハミ出まつ・・・
インナーバックスペース下調べル
片側31mmまで短縮OK 逃げれば幾らでも短縮できまつが・・・最下に過去記事リンク有り^^
ホーシング治具(鋼管)セットすル
アカン見えん!!運転免許更新時ギリ裸眼でいけたけど・・・仕事にならん
メガネ
溶接前に刺激を受けていない時にと・・・今でしょっ!2013 11/21 中山フェスティバル第4戦 軽耐久レースの3日前!!
投影法で計ル
頭を上下で水平計測
ホーシング治具点付けル
スケール・物差しになるのでキッチリと鋼管溶着
カットラインを探ル・ざぐル・貫通すル
リアアクスル端ハブ取り付け部分を高速カッターで落とすため・・・中の具、(アンコ)がない場所をドリルで探す左穴1発目ハズレ未貫通、右穴2発目貫通OK
カット切断すル
あっ!おnewのメガネかけたままで・・・レンズえらいこっちゃ(>_<)
外れル・冷ル・後戻り出来なくなりドキドキすル
周りのアクスルの皮?を各ツール等を使い剥く。
片側(左)仮決めル
27mm短縮(ナロー)45mm上げ(車高down)4mmバック(ロングホイールベース)右側比較今回はレース走行データ取りの為キャンバーは±0 ちな・・・(車体取り付け接地状態の角度で前後からの投影法でキャンバー角可(^。^)y-.。o○)
図ル
右側ハブも同じに・・・
測ル
長尺アングルその他フラット部品で投影測
計ル
脚立に登り色んな角度でレーザー砲!?(投影法)
量ル
諮ル
微調すル
溶接で熱が入るためどうしても長尺物は歪がきまつ・・・左ネガキャン→クランプ補正 右ポジキャン→パンタジャッキ補正
決めル
補強すル
貨物 バン トラックのUボルトになぞらえて
部品作ル
帯鉄フラットバーをパイプに巻いて、補強部品
補強 ブリッジ 思考ル邪魔くさい!!サーキット走行テスト、データー取りと割り切り、未施工
確認すル
投影法&既存の製造過程の左右均等の穴等を使いメジャー等で
縮まル
比較
組み付けル
COOOOノレ!くぅ-----のれ!?クール!
以前造ったアルトがあると↓
http://blog.autostationkande.com/e167535.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
カテゴリ
最近の記事
ミラジーノL700S神出メーターRアクスル加工 (11/28)
2013 11/24 中山フェスティバル第4戦 軽耐久レース (11/27)
ジャイロキャノピー原付エンジン修繕 (3/23)
しれーっと仕事してましてん (3/22)
一寸前のお仕事 タイヤ交換、ハイエース (10/7)
秋の薪割り作業、もとい!マニ割加工 (10/4)
神戸の六甲・・・お膝元の御影仕様!? (10/3)
2輪3輪4輪 ゴマ付きモンはイラッシャイ!! (8/2)
坊主が屏風に上手に屏風に屁を放いた (8/1)
2012年07月31日 (7/31)
ハズシの美学 (6/3)
昭和48年生のレストアに向けカルテ制作 (6/1)
タイヤ組み外しでご来店頂いたお客様のご紹介 (4/20)
念願のポルシェ911 (4/16)
♪は~るがき~た♫ (4/2)
明日はみんな嘘つきなん?? (3/31)
旧車 日産 in 淡路 (3/30)
旧車 トヨタ in淡路 (3/28)
過去記事
プロフィール
autostation_kande